TOP

ユーザ用ツール

サイト用ツール


beaconhordedata

時空ビーコン ラウンドデータ

概要

「時空ビーコンの受入」のラウンド別データ。
ラウンドは1からスタートし、最大80。ラウンドをクリアすると、次ラウンドを選択できるようになる。

敵のレベルと分類

敵(モンスター)のレベルは、ラウンドが上がるにつれて高くなる。

敵は
・コモンモンスター(一般モンスター)
・エリートモンスター
・ボス
の3種に大別される。

同ラウンドにおけるエリートモンスターのレベルはコモンモンスター+10、ボスモンスターはコモンモンスター+20となる。
ラウンド31以降は、ラウンドが1上がると敵のレベルも1ずつ上昇する。

敵数

敵(モンスター)の数は、基本的にはラウンドが上がるほど増えていく。
ただし、ラウンド64以降は若干の増減が発生する。

制限時間

制限時間は、ラウンド21まで増加していき、安定を経て短くなっていく。
ラウンド35以降は、ボスモンスターが出現する5の倍数のラウンドで制限時間が短くなる傾向がある。

報酬

報酬は
・エーテルの欠片
・設計図パック
・補給パック
の3点。

ラウンドが上がるほど、エーテルの欠片の数が増え、パックのレベルも上がる。
パックのレベルは下表の通り。

ラウンド パックレベル
1-4 1
5-9 2
10-14 3
15-24 4
25-34 5
35-80 6

※パックレベルは、設計図/補修パック共通。

●同じパックレベルでも、高いラウンドほどレベルの高い報酬が入手できる。

時空ポイント

時空ポイントは、時空ビーコン受入に必要なポイント。
受入を実行するとラウンドに応じて消費する。ラウンド別の消費数は下表の通り。

ラウンド 時空ポイント消費数
1-4 10
5-9 15
10-14 20
15-19 25
20-80 30

時空ポイントが不足すると、時空ビーコン物資の受入を実行できない。
時空ポイントの最大値は1,000。5分で1ポイント回復する。

出現する敵(モンスター)

出現する敵(モンスター)の種類は、ラウンドが上がるほど増えていく。
出現開始ラウンドとモンスターの種類は以下の通り。
ラウンド16以降は、ラウンド66まで5ラウンドごとに新たなエリートモンスターが出現する。

ラウンド モンスター
3 狼(C)
4 狂斧
8 ワタリガラス、黒クマ(C)
12 白頭鷲(C)
16 銀の盾
21 絶壁魔
26 鉄狼
31 ジャンパー
36 ヴィックス
41 歩兵
46 エリート榴弾兵
51 突撃兵
56 断魂者
61 スーパー兵士
66 エリートロケット兵

※(C)はコモンモンスター、その他はエリートモンスター。
※ ボスは除く。

ボス

5ラウンドごとに、ボスが出現する。
ラウンドごとのボスとレベルは下表の通り。

ラウンド モンスター レベル
5 鉄狼 31
10 50
15 57
20 アースシェイカー 64
25 72
30 80
35 85
40 90
45 95
50 100
55 105
60 110
65 115
70 120
75 125
80 130

クールタイム

受入に成功して次の受入を実行するまでには、一定時間のクールタイムが必要。
ラウンド9まではクールタイムが短く、ラウンド10以降は30分で固定。

ラウンド クールタイム
1-4 10分
5-9 20分
10-80 30分

なお、失敗時(キャンセルを含む)のクールタイムは、ラウンドを問わず5分。

ラウンド別データ

ラウンド別の
・敵レベル(C:コモンモンスター、E:エリートモンスター)
・敵数
・制限時間
・報酬として入手できるエーテルの欠片の数
・報酬として入手できる設計図/補給パックのレベル
は、下表の通り。

ラウンド 敵レベル 敵数 制限時間 報酬
エーテル
の欠片
パック
Lv
C E
1 1 - 7 3:35 15 1
2 2 - 15 4:10 30 1
3 3 - 25 5:00 46 1
4 6 16 35 5:55 61 1
5 11 21 50 7:10 76 2
6 15 25 55 7:30 92 2
7 18 28 60 7:50 107 2
8 20 30 70 8:30 122 2
9 25 35 80 9:10 138 2
10 30 40 100 10:30 150 3
11 31 41 105 10:40 165 3
12 32 42 110 10:55 180 3
13 34 44 120 11:30 195 3
14 35 45 130 11:55 210 3
15 37 47 150 13:00 225 4
16 38 48 155 13:05 240 4
17 39 49 160 13:10 255 4
18 41 51 170 13:25 270 4
19 42 52 180 13:50 285 4
20 44 54 200 14:20 300 4
21 46 56 200 14:40 315 4
22 47 57 200 14:40 330 4
23 49 59 200 14:40 345 4
24 50 60 200 14:40 360 4
25 52 62 200 14:40 375 5
26 53 63 200 14:40 390 5
27 54 64 200 14:25 405 5
28 56 66 200 14:25 420 5
29 58 68 200 14:30 435 5
30 60 70 200 14:20 450 5
31 61 71 200 14:20 465 5
32 62 72 200 14:20 480 5
33 63 73 200 14:20 495 5
34 64 74 200 14:20 510 5
35 65 75 200 13:35 525 6
36 66 76 200 14:15 540 6
37 67 77 200 14:20 555 6
38 68 78 200 14:20 570 6
39 69 79 200 14:20 585 6
40 70 80 200 13:00 600 6
41 71 81 200 14:20 623 6
42 72 82 200 14:20 642 6
43 73 83 200 14:20 661 6
44 74 84 200 14:40 681 6
45 75 85 200 12:00 702 6
46 76 86 200 14:40 723 6
47 77 87 200 14:40 745 6
48 78 88 200 13:40 768 6
49 79 89 200 14:40 792 6
50 80 90 200 11:00 816 6
51 81 91 200 14:40 841 6
52 82 92 200 14:40 866 6
53 83 93 200 12:50 892 6
54 84 94 200 14:40 920 6
55 85 95 200 10:30 948 6
56 86 96 200 14:40 977 6
57 87 97 200 14:40 1,006 6
58 88 98 200 12:15 1,037 6
59 89 99 200 14:10 1,068 6
60 90 100 210 10:00 1,101 6
61 91 101 210 13:50 1,135 6
62 92 102 210 13:50 1,169 6
63 93 103 215 11:40 1,205 6
64 94 104 210 13:25 1,241 6
65 95 105 220 9:30 1,279 6
66 96 106 215 13:10 1,318 6
67 97 107 220 13:00 1,358 6
68 98 108 225 11:05 1,400 6
69 99 109 220 12:45 1,442 6
70 100 110 230 9:00 1,486 6
71 101 111 230 12:30 1,532 6
72 102 112 230 12:20 1,578 6
73 103 113 235 10:25 1,626 6
74 104 114 230 12:05 1,676 6
75 105 115 240 8:30 1,727 6
76 106 116 240 11:50 1,779 6
77 107 117 240 11:40 1,834 6
78 108 118 245 9:50 1,889 6
79 109 119 240 11:20 1,947 6
80 110 120 250 8:00 2,006 6

コメント

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
X T I M N
 
beaconhordedata.txt · 最終更新: 2023/12/21 by goo

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki